BLOG

ブログ

二度目まして。
もあダむvol.3『もうそうしよう』演出助手の中川律です。

本日稽古場に来る途中、駅の階段からリズミカルに転げ落ちました。少し遅刻してしまったにも関わらず皆さん心配してくれて、暖かくて素敵な稽古場だなと思いました。(無傷です)

そんな稽古場の日誌です。

〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜

さてさて!

どういう風に稽古場日誌を始めるか迷った時に「さてさて」と使ってしまいがちです。使わないように気をつけていきます。

本日の稽古はまた「脚本読解」からスタートしました。というのも、〈脚本の第二稿〉が完成したからです…✨️✨️

第一稿の脚本読解やインプロ、稽古を踏まえて追加・変更されたシーンの感想等をみんなで共有しました。
なんと今までで一番たくさんの役者さんが揃う日でもあったので、色々な視点から感想をぶつけ合うことができました。

インプロのあの要素が入ってる! この設定が分かりやすくなってる……! と、でワイワイ盛り上がりました。
これまでは抜き稽古を中心にしていたので、初回の顔合わせぶりに会うなんて方もいらっしゃったみたいで。それなのに不思議と一体感のあるチームが出来上がっていた事が本当に驚きでした。

〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜

そして「立ち稽古」!

立つんだ………はや。とは思っていましたが、シーンによってはもう本を持っていない方も多くて。

えっはやー😭はやー😭
早いのにおもしろー
😭

キャストさん自身も、キャラクターも、個性豊かという言葉がピッタリはまります。詳しく書きたい!  書きたいのに大ネタバレになってしまう! ジレンマです。ふんわり書いていければと思います。

折角大人数で稽古できるのだからと、大人数でのシーンの稽古をやりました。
誰かが漏らした「すごい!沢山いる…」という言葉に、「ね。楽しいね!」と阿久津さんが返していたのが印象的でした。

板の上にたくさん人がいると、「自分の台詞」が回ってこない時間が生まれます。そこで何をするのか、どういう風に居るのか、これに注目するのがなかなか面白いのです。役者さんたちの創意工夫が光ります。

ああその子はこんな動きをするだろうな。えっ、そんな面白いことしてたの!? って。是非皆さんも注目してみてください。一度じゃ全員分見切れないので、あわよくば何回でも予約して観に来てください。
毎回楽しめると思います。

〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜

稽古場日誌、始め方も締め方もよく分かっていません。どうやって締めようかなあと……。

虫の雑学でも書いてみることにします。
蜘蛛の巣の縦の糸はあんまりネバネバしていないそうです。横の糸は、ネバネバです。

次回の稽古場日誌は髙山さんにお任せします。お楽しみに!

筆者:中川 律

===================

もあダむvol.3
『もうそうしよう』
2025.9.19(金)-22(月)@吉祥寺シアター
作・演出:阿久津京介
チケット予約受付中!

https://ticket.corich.jp/apply/393818/

《キャスト》
銀ゲンタ
三好紗椰
カワノヨウタ(様相)
木村圭介
石亀明日香
石垣エリィ
鍛代紘夢(悪夢倶楽部/TC夜明け)
谷口継夏
山下真人
虎子
中野歩
実倉萌笑
高丸あやね
原愛絵
桜木梨奈
阿久津京介
(敬称略)

⇩詳細はこちら⇩
https://moredom-play.com/infomation/vol3/

===================

公演チケットをお持ちの方必見の
バックステージツアー参加権
★フィードバック見学権(ゲネプロのみ)
などのリターンも用意しています。

ご支援のほど何卒お願いいたします!

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。